12/28(日)21:15からとちぎテレビにてトヨタ東京戦の模様を録画放送!
12月28日(日)21:15よりとちぎテレビで12月28日(日)に行われたNBL2014-2015レギュラーシーズンGame25 リンク栃木ブレックス対トヨタ自動車アルバルク東京の模様を録画放送いたします。 会場でともに戦っていただいた皆さんも、そうでない方もお見逃し無く!! 放送時間 とちぎテレビ(3ch) 21:15-23:30 出演 実況:飯島誠 解説:竹田謙 リポーター:住谷綾香
2014-12-28
12/28(日)Game25 vsトヨタ東京
2014/12/28(日)16:00TIP-OFF 会場:鹿沼総合体育館フォレストアリーナ リンク栃木ブレックス 83 24 1P 14 トヨタ自動車アルバルク東京 75 5 2P 18 30 3P 21 24 4P 22 観衆:2510人 試合レポート 1ピリオド、#0 田臥のジャンパーで先制すると、#9 遠藤の3Pシュート、#32 ロシターのバスケットカウント、#25 古川の3Pシュートと畳み掛け、24-14とリードします。 しかし、2ピリオドの立ち上がりにトヨタ東京に連続得点されると、オフェンスではトヨタ東京のゾーンディフェンスを攻めあぐねて29-32と逆転されて前半を終了します。 3ピリオド、#32 ロシターのバスケットカウント、3Pシュート、#9 遠藤の3Pシュートで追上げると、#13 渡邉が3本の3Pシュートを沈めるなどしてついに逆転!59-53で最終ピリオドへ。 4ピリオド、トヨタ東京に連続得点され、追上げられますが、#7 バローンのバスケットカウント、#0 田臥のジャンパー、#32 ロシターの3Pシュート、#7 バローンのダンクなどで加点し、再逆転は許さず83-75で逆転勝利しました。 主なスタッツ #32 ロシター 21PTS、18R #7 バローン 16PTS、8R #25 古川 15PTS #13 渡邉 13PTS #0 田臥 10PTS、7AS 詳しいSTATSはこちら ヘッドコーチ・選手コメント トーマス・ウィスマンHC 「昨日の悔しい敗戦を受けて選手一人ひとりがキャラクターを発揮して、やるべき事をやってフィジカルの面でもメンタルの面でもタフなゲームを勝利し、今節を1勝1敗に持ち込んでくれた事にとても満足している。 今日の試合のキーになった部分は、相手の3Pシュートに対するディフェンス、そしてトランジションのディフェンス、昨日は3ポイントシュートをかなり決められてしまったので、今日は相手の3ポイントシュートを3本に抑える事ができた。 リバウンドも51対37で、リバウンドの数でも上回れる事ができたので、そこが勝因になった。」 #0 田臥勇太選手 「昨日のゲームで大敗をしたが、まずコーチ陣が反省点を洗い出してくれて、そして、しっかりとチーム全員がその反省点を修正しようと臨めた事と、気持ちの面でもしっかり準備して入っていけたのが良かった部分だと思う。 同じようにやられてしまうのは良くないので、相手のディフェンスがどう変わってもしっかり対応しようという意識はあったし、あまり構えすぎずに、シンプルにインサイドとアウトサイドをバランス良く攻めようと心がけた。そういうオフェンスにつなげる為にはディフェンスとリバウンドを頑張らなければいけなくて、今日はリバウンドを自分達のインサイド陣が頑張ってくれて、ディフェンスもタフショットを打たせる事ができて、そういった部分が勝因の一つになったと思う。」 #13 渡邉裕規選手 「年内最後の試合を無事に勝利で終える事ができてホッとしている。昨日、ひどいやられ方をしていたので、借りを返す事ができて良かった。 積極的に目の前が空いたらシュートを打とうと思って、3ピリオドは臨んだ。(3ピリオドは)ポイントガードとして出場していたので、自分達に来た流れを離さないようにアグレッシブにプレーして、周りの選手もそれにうまく乗ってくれた。」 #25 古川孝敏選手 「相手にリードされた中で、我慢して我慢して自分達が逆転して勝利できたのは自分達の自信にもなるし、本当に良かったと思う。 今日はディフェンスに重点を置いてプレーした。昨日は失点が多過ぎて、自分がマッチアップする選手に多く得点されたというのもあり、個人的にも悔しい思いをしていた。いいようにやられたくないと思ってプレーしていたし、オフェンスの流れを掴めない中でディフェンスで我慢する事は非常に大事な事で、そこを意識してプレーした。」 次回の試合 第90回天皇杯 全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン2015)3回戦 日付 1月3日(土) 対戦相手 vs未定 会場 国立代々木競技場第一体育館 大会特設サイト 次回のホームゲーム NBL2014-2015レギュラーシーズン第14節 日付 1月21日(水) 対戦相手 vs日立サンロッカーズ東京【HOME】 会場 ブレックスアリーナ宇都宮 チケット概要 NBLオンラインチケット ホームゲーム開催概要
2014-12-28
12/27(土)Game24 vsトヨタ東京
2014/12/27(土)17:00TIP-OFF 会場: 鹿沼総合体育館フォレストアリーナ リンク栃木ブレックス 76 17 1P 16 トヨタ自動車アルバルク東京 99 12 2P 29 19 3P 30 28 4P 24 観衆:1908人 試合レポート 1ピリオド、トヨタ東京 #24 田中のシュートで先制されますが、#32 ロシターのバスケットカウント、#0 田臥のドライブイン、#25 古川の3Pシュートなで17-16と一進一退の攻防のまま終了します。 2ピリオド、ブレックスは、オフェンスのリズムが悪く、トヨタ東京 #16 松井に4本の3Pシュートを決められるなどしてリードを奪われ、29-45で折り返します。 3ピリオド、#13 渡邉の2本の3Pシュートなどで反撃しますが、トヨタ東京の攻撃を抑えられず、またも#16 松井に3本の3Pシュートを決められるなどし、リードを広げられて、48-75で最終ピリオドへ。 4ピリオド、#32 ロシターが連続得点、#7 バローン、#27 熊谷、#6 小林、#22 網野が得点しましたが、76-99で敗戦となりました。 主なスタッツ #7 バローン 22PTS、11R #32 ロシター 14PTS、12R #9 遠藤 5AS 詳しいSTATSはこちら ヘッドコーチ・選手コメント トーマス・ウィスマンHC 「トヨタ東京は、プレーオフの順位も懸かっている中でしっかり気持ちを入れてきた。前回、トヨタ東京のホームで自分達が連勝をしており、相手は3連敗をする訳にはいかないという強い気持ちを持ってきた。それは自分達も予測はしていたが、それに対応するだけの力を発揮できなかった。」 #0 田臥勇太選手 「相手のやりたいように最初から最後までやられてしまったゲームだった。何とか流れを止めようと思っていたが、相手のゾーンとマンツーマンを使い分けるディフェンスに苦労してしてしまって、相手に勢いをつけられてしまい自分達のリズムが全く作れずに試合を運ばれてしまった。相手にディフェンスからリズムを作られて、気持ちよく点数を取られてしまった。相手のディフェンスを崩せなかった事に問題があると思う。今日のトヨタ東京のバスケットは自分達がやるべきバスケット。あらためて自分達はチャレンジャーなんだという気持ちを持って明日のゲームに挑みたい。」 #9 遠藤祐亮選手 「自分のプレーを振り返ると3Pシュートを1本も打っていなくて、すごく消極的だったと思う。相手のやられてはいけない選手にやられてしまって、相手のリズムになった。いかに相手に楽にシュートを打たせないかというのは、自分達次第。明日は、もっとハードにディフェンスをしなければいけないと思う。」 #25 古川孝敏選手 「単純に悔しい。ディフェンスができなかった。オフェンスで攻めきれなかった事もあるが、ディフェンスで我慢しきれずにインサイド、アウトサイドともにバランス良くやられてしまった。中にアタックされて、そのままシュートに持っていかれてしまったし、外のシュートも簡単に打たせてしまい、確率よく決められてしまった。まずは、ディフェンスからやらないと思う。オフェンスでも相手を崩せなかった部分は課題でもあるので、明日はしっかり準備してやりたい。」 次回の試合 日付 12月28日(日) 対戦相手 vsトヨタ自動車アルバルク東京【HOME】 会場 鹿沼総合体育館フォレストアリーナ チケット概要 NBLオンラインチケット ホームゲーム開催概要
2014-12-27
NBL2014-2015 第13節 試合前日の選手コメント
リンク栃木ブレックスは今週末12月27日(土)・28日(日)に鹿沼総合体育館フォレストアリーナでトヨタ自動車アルバルク東京と対戦します。ブレックスは本日、会場内で練習し、最終調整をしました。前回アウェイでの対戦では2連勝したブレックス。2014年最後のホームゲームを良い形で終え、年明けから始まるオールジャパン2015、そしてシーズン後半戦につなげるためにも重要な試合になります。 以下、選手のコメントです。 トーマス・ウィスマンHCコメント 「(ここ数週間、主力選手の体調不良があったが?) 長いシーズンの中では、起こりうる事。そういう時に他の選手が穴を埋める事ができるのが良いチームだと思ってますし、今のところこのチームはそれが良くできていると思うので、これをしっかり続けていきたい。 (前回の対戦ではアウェイで連勝しているが) トヨタ東京はとても良いチーム。全ての試合を新しい試合だと考えて、どの試合も軽く捉えないようにしたいと思う。トヨタ東京には#3 パーカー選手も加入しているので、気をつけなければいけない。彼らはとてもフィジカルな選手で、コーチの哲学に従い良く訓練されているチームでリバウンドも強い。前回の対戦では、彼らの強さに対応できるだけの気持ちを入れて自分達が良いプレーができた。今回も同じように気持ちを入れてプレーしたいと思う。」 #0 田臥勇太選手コメント 「(23日の東芝神奈川戦を振り返って) 前回2連敗した時にやられてしまったポイントをしっかりチーム全員で反省して、修正して臨めたのが勝因につながったと思う。トヨタ東京は、インサイド、アウトサイドとバランスが取れていて、ディフェンシブでリバウンドも強く非常に強い相手。 (前回の対戦ではアウェイ連勝しているが?) もし逆の立場であれば、絶対に負けられないと思って戦うと思うので、構えるのではなく、前回の戦いよりもさらにチャレンジャーの気持ちを持って挑まなければいけない。まずは明日の試合をしっかり戦って、日曜のゲームにつなげたい。」 試合概要 日付 12月27日(土)・28日(日) 対戦相手 vsトヨタ自動車アルバルク東京【HOME】 会場 鹿沼総合体育館フォレストアリーナ チケット概要 NBLオンラインチケット ホームゲーム開催概要
2014-12-26
12/29(月)#0 田臥選手がBSフジに出演
12月29日(月)にBSフジで放送される「JX-ENEOS ウインターカップ2014 全国高校バスケットボール選抜優勝大会 男子決勝」(12:00-14:25)に#0 田臥勇太選手がゲスト出演します。 「JX-ENEOS ウインターカップ2014 全国高校バスケットボール選抜優勝大会」番組公式サイト 番組名 「JX-ENEOS ウインターカップ2014 全国高校バスケットボール選抜優勝大会 男子決勝」 放送 BSフジ 12月29日(月) 12:00~14:25 内容 高校バスケ頂上決戦、ウインターカップ2014。 U17世界選手権代表として日本代表を牽引、アメリカ戦で25得点のハイスコアを叩き出し、 得点王に輝いた「最強スコアラー」の八村塁選手(宮城・明成2年/199cm・センター)に注目。 ウインターカップ連覇を目指し、近夏の高校総体決勝で敗れた、福岡大学附属大濠(福岡)にリベンジを誓う。 「最強スコアラー」たちの勇姿を見逃すな! 番組公式サイトから抜粋引用 出演者 ゲスト:#0 田臥勇太選手 解説:小野秀二(NBDL アースフレンズ東京Zヘッドコーチ) 実況:田淵裕章(フジテレビアナウンサー) コートサイドレポート:中山明日実/青嶋達也(フジテレビアナウンサー)
2014-12-25
12/27(土)・28(日)トヨタ東京戦@鹿沼 新発売グッズについて
12月27日(土)・28日(日)に鹿沼総合体育館フォレストアリーナで行われるトヨタ自動車アルバルク東京戦より下記新商品を発売しますので、お知らせいたします。 選手番号リストバンドNew Version入荷しました! 全13選手勢揃いのリストバンドがついに登場!表面にはロゴマークの刺繍、裏面には各選手の番号が入っています。 販売商品 選手番号リストバンド カモフラver. 価格 1個 1,000円(税込) 販売場所・日時 リンク栃木ブレックスホームゲーム会場 12月27日(土)トヨタ自動車アルバルク東京戦から オフィシャルネットショップ「BREX SHOP」 2015年1月7日(水)~ 優勝祈願に選手絵馬はいかが!? 9月に発売した鎌田GMver.、竹田アンバサダーver.に引き続き13選手の顔写真の入ったEXCITE絵馬をいよいよ発売! 試合会場内グッズ売場隣の『EXCITE絵馬 奉納コーナー』に絵馬を結んで願掛けをしましょう! 購入した絵馬に同封されている台紙には願い事を書いていただけますので、絵馬の部分はお持ち帰りいただいて、台紙にあなたの想いを書いてグッズ販売スタッフにお渡しください。 『EXCITE絵馬 奉納コーナー』に展示させていただきます! 販売商品 EXCITE絵馬 選手ver. 価格 1個 500円(税込) 販売場所・日時 リンク栃木ブレックスホームゲーム会場 12月27日(土)トヨタ自動車アルバルク東京戦から オフィシャルネットショップ「BREX SHOP」 販売予定はございません。 UNDER ARMOUR新商品! 多数のご要望をいただいていたUNDER ARMOUR製ジップアップタイプのパーカーを発売します。デザインは選手も着用している物と同じ!要チェックです! 販売商品 UNDER ARMOUR×BREX ジップアップパーカー 価格 7,500円(税込) サイズ 肩幅/チェスト幅/着丈/目安身長 SM 46.0/53.0/64.5/167-173 MD 47.0/55.5/67.0/172-178 LG 48.0/58.0/69.5/177-183 XL 49.0/60.5/72.0/182-188 XXL 50.0/63.0/74.5/192-198 販売場所・日時 リンク栃木ブレックスホームゲーム会場 12月27日(土)トヨタ自動車アルバルク東京戦から オフィシャルネットショップ「BREX SHOP」 2015年1月7日(水)~(予定) 2015年のカレンダーはこれで決まり! 現在発売中のBREXオフィシャルカメラマン中村斗音氏による撮りおろし写真を用いた『2015選べるカレンダー』(Webサイトにて完全受注販売)の toon's selection バージョンが発売となります。こちらは、12月27日(土)より試合会場にてお買い求めいただけます! 販売商品 toon's selection カレンダー Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 価格 【卓上・Ⅰ】1,700円(税込) 【卓上・Ⅱ】1,700円(税込) 【壁掛・Ⅲ】3,200円(税込) 販売場所・日時 リンク栃木ブレックスホームゲーム会場 12月27日(土)トヨタ自動車アルバルク東京戦から オフィシャルネットショップ「BREX SHOP」 販売予定はございません。 2015年のお年玉用に! ひつじをかぶったブレッキーのポチ袋を発売します。2015年のお年玉は『ブレッキー2015ポチ袋』で決まりですね♪ グッズ売場にて行っている福引(一回300円)でも景品として入っています!ぜひご利用ください。 販売商品 ブレッキー2015ポチ袋 価格 5枚入り 400円(税込) 販売場所・日時 リンク栃木ブレックスホームゲーム会場 12月27日(土)トヨタ自動車アルバルク東京戦から オフィシャルネットショップ「BREX SHOP」 2015年1月7日(水)~(予定) BREX SHOPはこちら
2014-12-25
RADIO BERRY「幕壱 presents ナベのフタ」放送時間拡大のお知らせ
#13 渡邉裕規選手がMCを務め、RADIO BERRYにて好評放送中の「ナベのフタ」が2015年1月より木曜日に移動し、放送時間も30分に拡大されることになりました。変更後、初回の放送は2015年1月1日(木)20:00-20:30です。 本番組のMCは渡邉選手が務め、ブレックスの話題だけではなく、ブレックスの選手がアシスタントを務め、様々なトークを繰り広げます。どうぞお楽しみに! なお、12月31日(水)20:55-21:00に放送後、翌2015年1月1日(木)20:00-20:30より放送開始となります。 1日の放送では、#27 熊谷尚也選手がゲストで出演!二人がどんなトークを繰り広げるのか、お見逃しなく! 番組情報、メッセージの応募はこちら 放送局/番組名 RADIO BERRY「幕壱 presents ナベのフタ」(76.4MHz) 宇都宮 76.4MHz 足利中継局 78.3MHz 今市中継局 79.1MHz 葛生中継局 84.4MHz 塩原中継局 78.5MHz radikoでもお聞きいただけます。 放送日時 毎週木曜日20:30~21:00 ※ 初回放送2015年1月1日(木) 出演者 #13 渡邉裕規選手(MC)
2014-12-25
12/23(火祝)Game23 vs東芝神奈川
2014/12/23(火祝)15:00TIP-OFF 会場:ブレックスアリーナ宇都宮 リンク栃木ブレックス 80 21 1P 20 東芝ブレイブサンダース神奈川 65 18 2P 9 12 3P 13 29 4P 23 観衆:2352人 試合レポート 1ピリオド、#0 田臥の3Pシュート、#24 ブレントンのバスケットカウントなどでリズムを掴みますが、東芝神奈川#22 ファジーカスらに得点されて21-20で1ピリオドを終了します。 2ピリオド、東芝神奈川 #24 大西の3Pシュートで逆転を許しますが、#13 渡邉の3Pシュート、#7 バローンのフォロー、 #9 遠藤のレイアップなどでリードを奪い返し、終了間際には#32 ロシターが3Pシュートを沈め39-29で前半を終了します。 3ピリオド、#25 古川の2本の3Pシュート、#24 ブレントンのインサイド、#7 バローンのドライブイン、粘り強いディフェンスで、51-42とリードを保ちます。 4ピリオド、#32 ロシターのミドル、スティールから#7 バローンのレイアップ、#25 古川の3Pシュートなどの猛攻を見せて、また堅守で東芝神奈川の得点を防ぎ、80-65で快勝しました。これで7連勝です。 主なスタッツ #25 古川 19PTS #32 ロシター 14PTS、13R、3ST #7 バローン 13PTS、13R #24 ブレントン 12PTS #0 田臥 6PTS、8AS 詳しいSTATSはこちら ヘッドコーチ・選手コメント トーマス・ウィスマンHC 「とてもいい試合だった。自分達は、良いプレーをしなければいけないと感じながらゲームに入る事ができた。 東芝神奈川は昨シーズンのチャンピオンチームであるし、タフな試合になることは始めから分かっていた。この厳しいチャレンジを自分達もしっかりと受け止めて、そのチャレンジに応えられるように臨んだ試合で、その結果、勝利できて良かったと思っている。 前半はリバウンドの数で東芝神奈川に負けていたが、後半に選手達がリバウンドをしっかりと頑張ってくれた結果、結果的にリバウンドの数で上回る事ができた。最後までしっかり集中できていたと思う。 #32 ロシター選手は、胃腸炎で昨日の練習と今朝の練習を休まなければいけないような状況だったが、そんな中でも試合に出場できるように準備して、これだけのプレーをしてくれた。」 #0 田臥勇太選手 「(ディフェンスに関して) 得点源の選手をマークしている選手はもちろん、チーム全員でタフにプレーさせた事が相手のシュート確率を低くする事につながった。苦しい時間帯もあったが、集中力を切らさずにリバウンドを全員で頑張って、走ってという自分達のバスケットが出来た事が大きかった。 (#32 ロシター選手の体調不良に関して) 前回のつくば戦で自分も体調を崩して試合に出場できない事があったが、そこで他の選手達がしっかり仕事をしてくれた。長いシーズンの中で怪我や体調不良などのアクシデントはあるので、そこでいかに全員で穴を埋められるかが、強いチームになっていくには非常に大切。今日は、大治がスタメンで出場してしっかり仕事をしてくれたし、ベンチから出てきた選手も仕事をしてくれた。全員でカバーをして層を厚くしていけば、もっと強いチームになれるチャンスはあると思う。」 #7 カイル・バローン選手 「今日の一戦は、自分達にとって意味の大きい重要な試合だった。今季の対戦成績が2勝2敗の東芝神奈川と、どちらが勝ち越せるかという非常に大きな試合だった。最後、しっかりと勝ちきる事ができたので、チームとしても自信になったと思う。そういった意味でも重要なゲームになった。 (13得点、13リバウンドのダブルダブルの活躍だったが?) 自分のプレーでチームの勝利に貢献できて非常に嬉しく思う。 (10日間で5試合のタイトなスケジュール関して) 試合の間でメンタルの部分でも体力的な部分でもいかに休息を効率良く取るかが大事になってくる。しっかりと次の試合の準備をしたい。」 #25 古川孝敏選手 「(チームハイの19得点の活躍) 数字を残せているのは、良かったと思っているが、相手の得点を抑えられた事が大きかった。東芝神奈川は、非常に良い選手が多い中で失点を65に抑える事ができて、なおかつ自分達が得点できた事がポイントになった。失点をいかに抑えるかを重視していた。相手の3Pシュートも抑える事ができた。 (#14 辻選手のディフェンスに関して) 東芝神奈川にはインサイドに#22 ファジーカス選手がいて、彼のインサイドでの得点はもちろんだが、他の選手のアウトサイドのシュートが入ってくるとチームとして乗ってくるので、まずは#14 辻選手に簡単にシュートを打たせたくないという気持ちが強かった。」 次回の試合 日付 12月27日(土)・28日(日) 対戦相手 vsトヨタ自動車アルバルク東京【HOME】 会場 鹿沼総合体育館フォレストアリーナ チケット概要 NBLオンラインチケット ホームゲーム開催概要
2014-12-23
NBL2014-2015 第12節 試合前日の選手コメント
リンク栃木ブレックスは12月23日(火祝)にブレックスアリーナ宇都宮で東芝ブレイブサンダース神奈川と対戦します。ブレックスは本日、会場内で練習し、最終調整をしました。昨季王者の東芝神奈川との今季の対戦成績は、ここまで2勝2敗となっており、2014年に宇都宮市で開催する最後のホームゲームとなる今回の対戦は、前半戦を締め括るにあたっても非常に重要な試合となります。 以下、ヘッドコーチ・選手のコメントです。 トーマス・ウィスマンHCコメント 「明日は我々にとって、とても重要なゲーム。今季のここまでの東芝神奈川との対戦成績は、2勝2敗で次の1戦で同チームとの対戦戦績で勝ち越す事が出来る。今シーズンの開幕戦でアウェイで東芝神奈川に連勝をして、次に自分達のホームで連敗をしてしまっている。選手達もしっかり気持ちが入っていると思う。ファンの皆さんも最大限サポートしてくれると思うので、明日の大事な一戦をブレックスアリーナ宇都宮で戦える事を嬉しく思う。」 #9 遠藤祐亮選手コメント 「(#14 辻選手に関して) シューターなので、まずシュートを打たせない事を意識して、打たれたとしてもタフショットを打たせるようなディフェンスを心がけたい。入りだしたら止まらないと思うので、タイトなディフェンスをしてチームに貢献したい。 現在、東芝神奈川との対戦は2勝2敗で、明日のゲームに勝つか負けるかで大きく変わってくる。皆、疲労はあると思うが、気持ちで負けないようにハードにやっていく。」
2014-12-22