試合観戦ガイド
「バスケの試合を見に行きたい!」
「田臥選手を生で観たい!」けど、
「初めてでどうやって見に行けばいいかわからない・・・」
「そもそも試合はいつやってるの?」
そんなあなたのための観戦ガイドです。これを観れば安心!
試合前日までの準備
観戦する試合を決めよう!
リンク栃木ブレックスの試合は年間60試合。そのうち30試合が栃木県内開催(ホームゲーム)です。 基本的に土曜日・日曜日に開催されますが、平日の夜に開催される試合もありますので、仕事帰りや学校帰りにぜひ観戦にお越しください。「試合日程・結果」ページでは対戦カード・日時・場所を確認できます。

Q:試合は何時間くらいおこなわれますか?
バスケットボールの試合は、「1クォーター=10分」で、「1クォーター」から「4クォーター」行います。
「クォーター」ごとに2分の休みがあり、「2クォーター」と「3クォーター」の間は、20分間の休み(ハーフタイム)があります。また、試合状況によっては、試合中に「タイムアウト」をとり、戦術の確認を行います。
そのため、試合時間は状況により変わりますが、だいたい試合開始から1時間50分程度で、試合終了となります。
チケットを買おう!
見に行く試合が決まったらチケットを買いましょう。リンク栃木ブレックスのホームゲームのチケットはインターネットやコンビニエンスストアで簡単に購入できます。
リンク栃木ブレックスのホームゲームは、2,000人以上収容可能な体育館で実施いたします。チケットが手に入りにくいイメージを持たれている方も多いですが、前売チケットで完売となるのは、開幕戦などの人気のカードや、人気の高いコートサイド席となり、当日券の販売も試合会場でございます。

Q:前売チケットはどこで買えますか?
チケットの買い方は、大きく分けて3つ「インターネット(PC、スマホ、携帯)」、「店頭(コンビニなど)」、「電話」となり、いずれの方法もカンタンにご購入いただけます。 詳細は、「チケット購入方法」ページでご確認ください。
購入はカンタンですが、やっぱり面倒な方は、試合当日でも会場で「当日券」の販売がありますので、会場での購入も可能です。
- 当日券は、前売りチケットより500円高い価格設定となっております。
- 席種によっては前売りチケットで売り切れのため、当日券の販売がない席種もございます。
Q:どの席を買えば良いですか?
座席の種類は大きく分けると「コートサイド席」、「1Fスタンド席」、「2F席」の3種類に分けられます。
- コートサイド席(コートサイドSS席、コートサイドS席、コートサイドSA席、コートサイドA席、コートサイドC席、コートサイド車椅子エリア)
-
- 選手に近く、目の前で繰り広げられる熱いプレーを見ることができます。
- 指定席なので、ご自身でお好きな席を選ぶことができます。
- 「コートサイドSS席 ホーム側」は試合開始前の集合写真と試合終了後のサイン会に参加出来ます。選手と直接触れ合うチャンスです!
- 1Fスタンド席(1Fセンター指定席、1Fサイド指定席、1F自由席)
-
- コート全体を見渡すことができますので、初めて観戦される方でとにかく見やすさを求める方にオススメです。
- コートサイド 席よりは割安な価格で観戦できます。
- 指定席はご自身でお好きな席を選ぶことができます。
- 2F席(2Fセンター指定席、2Fサイド指定席、2F指定見切れ席、2F自由席、2F車椅子席)
-
- コート全体を見渡すことができます。
- リーズナブルな価格で観戦できます。
- 初めて観戦される方で価格にこだわる方は2F自由席がオススメです。
全ての席のオススメポイントや席からのコートの見やすさは、「席種のご説明」ページでご確認ください。
Q:チケットが必要な年齢は?
小学生未満の方は、席を必要としない場合(保護者の膝上観戦)には、チケットは必要ありません。
服装・持ち物の準備をしよう!
屋内で開催するため、寒い日でも特別な服装は必要ありません。ブレックスファンの応援カラーはイエロー!イエローのTシャツやマフラータオルを身に着けて観戦するとより一体感を味わえます。試合会場内にも「グッズショップ」がありますので、ぜひ覗いてみてください。 事前にどんなグッズがあるか確認したい!という方は、「グッズ」ページにてご確認ください。
試合当日(会場に着くまで)
試合会場へ行こう!
各試合会場へのアクセスは、「アリーナガイド」ページでご確認ください。 また、試合日ごとの駐車場情報は、ホームゲームイベント情報でご確認いただくことが可能です。「試合日程・結果」ページより、観戦される試合の「イベント情報」ページにアクセスし、ご確認ください。

Q:当日が雨や雪でも試合は行われますか?
バスケットボールは、体育館の中での競技となりますので、天候で中止となる場合は基本的にはありません。但し、悪天候のため公共交通機関が止まるなどの影響が出る場合には、試合時間の変更や試合日程の変更をする場合がございます。その際には、ホームページや、メールニュースの配信等の手段でご案内いたします。
Q:試合開始の何時間前に到着していればいいですか?
一般開場時間はチケット券面をご確認ください。 試合開始の1時間前からオープニングショーが始まり、選手のウォーミングアップやチアリーダー・BREXY(ブレクシー)によるパフォーマンスをご覧いただくことができます。 初めてご来場される方には、試合開始時刻の1時間前にはご入場いただき、会場の雰囲気をお楽しみいただくのがお勧めです。
- ブレックスの試合前に、ブレックスバスケットボールスクールの生徒による試合や、地域の子供達の試合がある場合には、一般開場時間が早い場合もあります。
Q:乳幼児を連れて行っても大丈夫ですか?
会場内には、授乳・おむつ交換ができるスペースを設けております。ご利用の際にはお近くのスタッフにお声掛けください。 また、試合会場内でのベビーカーのご利用は、事故防止のためご遠慮いただいております。なお、会場内には託児室のご用意もございます。詳細は、「試合会場KIDS ROOM(託児施設)」ページをご確認ください。
Q:車で行っても大丈夫ですか?
各会場において駐車場は十分に確保されておりません。ご来場の際はなるべく乗り合わせや公共交通機関をご利用いただくようご協力をお願い申し上げます。
試合当日(会場に着いてから)
試合以外でも楽しめます!
リンク栃木ブレックスでは、試合の醍醐味を味わっていただくだけでなく、さまざまなイベントを開催し、にぎやかな雰囲気となっております。ぜひお早めにお越しいただき、試合開始までイベントやグルメをお楽しみください!
Q:選手の試合前のウォーミングアップはいつから始まりますか?
だいたい試合開始40分前から、コート上で実施します。ウォーミングアップは、ブレックスが座るベンチとは逆側のリング(1クォーター、2クォーターで攻めるリング)を利用してアップをいたします。
Q:どのようなイベントがおこなわれますか?
各ホームゲームでおこなわれるイベントは、「ホームゲームイベント情報」ページでご紹介しています。事前に参加申し込みができるイベントもございますので、ご来場前にはぜひチェックをしてください。
Q:会場は禁煙ですか?
会場内は全面禁煙になっております。会場外に設置している指定喫煙場所をご利用ください。
Q:会場内で飲食は可能ですか?
可能です。会場内外では、様々な飲食ブースをご用意しています。ぜひお気に入りのグルメを見つけてください。
Q:会場の中に入っても外に出ることはできますか?
再入場口からの再入場が可能です。退場時に、スタッフより「再入場券」をお渡ししますので、必ず受け取っていただいて退場ください。再入場の際には「再入場券」を回収いたします。
- 再入場口は、一般開場時間後にご利用開始となります。
試合を観戦する
試合開始3分前から始まるStarting 5の紹介が終わったら、いよいよTIP-OFF(試合開始)です。 栃木の定番!オフェンスのLet's go TOCHIGI!とディフェンスコール。会場がひとつになり楽しめます!

Q:生観戦の醍醐味は何ですか?
バスケットボールは、野球やサッカーと比べて観客席からコートまでの距離がとても近いので、スピードや高さなど国内トップレベルのプレーの迫力を、間近に体感することができます。そして、日本一熱いBREXファンの応援が作り出す「共に戦う」アリーナの一体感は生観戦ならではの醍醐味です。
試合当日(試合終了後)
楽しかったブレックスのホームゲーム観戦もこれで終了。試合終了後も会場内では次節以降の前売りチケットを販売しておりますので、ぜひご利用ください。
試合終了後はお気をつけてお帰りください。次の試合でのご来場、お待ちしています。